シドニーにある4つのホリデーインのうちのひとつがホリデイインシドニーダーリングハーバー。
チャイナタウンのど真ん中の倉庫をリノベしたホテルで、ダーリングハーバーやショッピングモールまでは徒歩10分程度で立地は良いです。
公式サイトの写真はやたら小奇麗に見えますが、実際は若干くたびれ感が。
中華系お得意のフォ●ショップ加工のようです……
HOLIDAY INN DARLING HARBOURへのアクセス
セントラル駅からはライトレール(路面電車)を使うと2駅目のPaddy’s Marketsが最寄です。
とはいっても、Paddy’s Marketsがあるチャイナタウンまでは徒歩10分の距離なので電車を待つ間に着いてしまう距離です。(ライトレールの運行間隔は10~15分)
チェックイン
フロントの受付はアジア人で、日本語は通じない様子。
場所柄からオーナーも中華系なんでしょうね。

ドリンクチケットもどうぞ。
IHGメンバーへのウェルカムアメニティは500ポイントとドリンクチケットの両方をくれました。
だいたい選択性なのに気前がいい!
ONE QUEEN BED DELUXE ROOM
一番安い部屋(スーペリアルーム)を予約してましたが、IHGプラチナメンバー効果で2ランク上のデラックスルームになっていました。
チェックイン時に何も言われなかったのでアップグレードされていたのに気付かなかった。
これで1.5万円は割高感が・・・。
ほぼ場所代だと思います。
避難図を見ると、デラックスルームはフロアに1部屋しかないらしく、そこそこ広め。
一番端の角部屋にあたります。
室内設備
デスクは広めで使い勝手はよさそうですが、机上にコンセントがない!
スマホ時代にこれはひどい。
結局、液晶テレビについていたUSBポートを利用してスマホを充電しました。
デスクの下を探すとコンセント発見。
オーストラリアのO型プラグなので、日本人旅行者は変換機必須ですね。
デラックスルームは、バスタブ、バスローブ、無料のペットボトル水が付いてくるようです。
いくらオーストラリアの水が飲めるといっても、ここの水回りはヤバイ感じがしたので、ありがたい。
冷蔵庫は自由に持ち込めるタイプです。
電気ケトルもありました。
注意!お湯をためてはいけないバスタブ
バスルームは最低のつくりでしたので、このホテルへの印象は今も悪いままです。
というのもお湯に浸かった後にバスタブの栓を抜いたら、床にあった排水口から酷い臭いの汚水が逆流してきたのです。
バスタブから出口までは2mくらいあり汚い水が溢れる中すぐにはバスルームから脱出できません。
汚水が引けるのを全裸で待ったあとに、床をシャワーで流してやっと脱出できたのでした。、

バスアメニティはスーパーフードを利用したSOAK(中華製)とかいうもの。
ホリデイインシドニーエアポートも同じバスアメニティを採用していたので、オーストラリアのホリデイインはこれで統一しているっぽいです。
景観
中華街ということで景観は期待できません。
マーケットビューでしょうか?
ホリデイインダーリングハーバーの朝食
10時ごろに朝食会場へいくと、待たずに入れましたがなかなかの混雑ぶり。
ホットミールは、ポテト、トマト、ソーセージ、ベーコン、ハム、マッシュルーム、ワッフル等がありました。
中華街らしくお粥なんかもあったり。
選んだのはこちらで、味はふつう。
卵料理も頼めるようですが、今回は注文しませんでした。

コメント